採用情報

先輩スタッフの声

吉岡 雄(よしおか ゆう)(不動産買取再販事業・入社2年目)

不動産を再生して、価値を蘇らせる仕事。
自分のスキルアップが社会の役に立つのが面白さです。

自分のスキルが上がればもっと社会の役に立つ仕事

そのままで価値が低くなってしまった中古住宅を仕入れて、リフォームによって再生する、不動産買取再販事業が私の持ち場です。前職も不動産会社で働いていましたが、賃貸住宅の営業マンだったので、同じ不動産でも今とは全く仕事内容は異なります。
キノシタとの出会いは、前職の会社で賃貸住宅の原状回復工事を依頼するという関係からでした。工事を依頼する会社がキノシタで、その社長とのおつきあいが縁でキノシタに転職しました。不動産の再生という社会的な意義の高い仕事をしているので、自分のスキルが上がれば上がるほど社会の役に立っていることを実感できるのはこの仕事の面白いところだと思います。
会社について思うのは、とても自由でのびのびした組織だと思います。社長とのおつきあいが元からあったから思うのかもしれませんが、社長であれ上司であれ分け隔てなく話しやすい雰囲気があるので、人間関係で困るようなことはありません。

買取再販のプロをめざしてまだまだスキルアップ

再生する価値のある不動産をどうやって見つけ出すか、そして仕入れるか。この目利きや情報収集力というのは、一日にして身につくものではありません。一緒に仕事をしている先輩を見ていても思いますが、やはり知識と経験が勝負の世界です。そんなプロ中のプロが身近にいてわからないことを何でも聞けるのですから、恵まれた位置にいると思います。今はこの恵まれた位置をフル活用して、スキルアップするための努力中です。
私はキノシタに入社するまでに何社かの就職と転職を経験しましたが、今のキノシタが一番居心地がいいと感じています。今の立場で学べることは本当に多いので、まだまだ知識と経験を積み上げて買取再販のプロになっていきたいです。

鈴木 仁(すずき じん)(リフォーム施工管理・入社12年目)

リフォームのことも、クロスのことも全く知らずに入社。
粘り強さを武器に、もっと信頼される自分を磨いていきます。

入社する前はリフォームが何か、クロスとは何かも知りませんでした

キノシタは自分にとって初めての就職先です。なので他の会社と比べようがないのですが、先輩や後輩といった分け隔てがないというか、社内の誰とでも話やすい会社だと思います。そんなところが好きなので、すでに就職してから10年以上の勤続年数になりました。
自分の仕事は就職以来、リフォームの現場一筋です。入社する前はリフォームがどんな仕事なのか、クロスが何なのかも全く知りませんでした。仕事で必要なことは会社に入ってから覚えていけばいいと言ってもらえたので、社長から多くのことを教わりながら今までやってきました。
自分の強みは、仕事をきっちりとやり切る粘り強さでしょうか。納期によっては追い込まれるようなこともありますが、困っているお客様に自分がどれだけのことができるかを考えると、力を発揮したくなる性分です。その強みはこの仕事での成長にも深く関わっているので、これからも大事にしていきたいです。

学べる環境に恵まれた職場で、まだまだやれる自分になりたい

年齢的に自分が社内で一番年下だった時期があります。後から入ってくる人も自分より年上で、しかもかなりの経験を持っている人も多かったので、そんな中で本物のプロから学べるチャンスはとても多かったように思います。全く何も知らなかった自分が今では仕事を自分で完結できるようになっているのですから、やはり恵まれた環境です。
自分自身としては、まだまだやれるはずという思いがあります。売り上げを倍にすれば職人さんの数も倍必要になってきますから、そのための十分なネットワークを作っていくという感じでしょうか。職人さんとのコミュニケーションは仕事の良し悪しにも大きく影響するので、そこも大切に信頼される自分になれるよう頑張っています。
とても一体感のある会社で、新人さんにも優しく教えてくれる先輩がたくさんいます。これからこの仕事をめざす人にとっては、とても意義のある会社だと思います。

塩田 浩二(しおた こうじ)(リフォーム施工管理・入社3年目)

前職までのキャリア、経験をキノシタでいかす。
今では後輩の育成も自分の仕事になっています。

前職までのキャリアをいかして今も現場の第一線

インテリアデザインへの興味が強かったので、学校を卒業してからずっとインテリア、リフォームの現場を経験してきました。前職はハウスメーカーで27年ほど勤めたのですが、自分なりにやりたいことがあり、それを受け止めてもらえたキノシタに転職をして3年目になります。
キノシタでもリフォームの施工管理(現場監督)を担当しているので、これまでのキャリアが十分に活かされています。会社が変わってもこうしてすぐに第一線で仕事ができるのは、やはりこれまでのキャリアのおかげですね。
キノシタでもそうですが、世の中全体で施工管理をする人材不足が慢性化しています。そのため同時に複数の案件を担当することもありますが、それが多くなってくると腕が試される気がするので、そんな時はいつもよりパワーが出てくるような気がします。

これからは後輩の育成も仕事のうち

年齢的にも、キャリア的にも、自分の仕事だけでなく後輩の育成というのも自分の仕事になってきています。会社からもその部分を期待されていると思うので、その期待に応えられるよう知識や技術、キノシタらしい仕事のあり方をうまく伝えていけるように色々と試行錯誤をしています。人が相手なのでこれまでのように現場でやってきた仕事とは違う刺激や難しさを感じることもありますが、これも自分自身の成長にかかせないことだと思います。
キノシタには、一人一人の社員が「ミニ社長」であるべきだという考え方があります。自分で仕事の全てを完結できるようになれば独立も可能なミニ社長となるわけで、そんな人になるには自分で考える力が大切です。自分で気づき、行動する人が成功しているのは間違いないので、そんな資質のある人はキノシタ向きではないでしょうか。
とは言っても同じ会社で働く家族の一員であるという「輪」があるので、人間関係に対する不安はお持ちにならなくても大丈夫です。
この仕事は、きれいに仕上げることでお客様に喜んでもらい、「ありがとう」という言葉をもらえることもよくあります。これが意外によく効く言葉で、モチベーションの源です。そんな言葉を素直に喜べる人というのも、この仕事に向いていると思います。